latina diary blog |
![]() カテゴリ
全体その他 i Herb マクロビ 美味しいお店 料理、スイーツ お出かけ 手作り市、マルシェ おいしいもの 手作りコスメ ヨガ Vitacost 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ビーガン
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
日本庭園好きの友人Nちゃんと梅宮大社と松尾大社の庭園巡りをしてきました。
梅宮大社の「神苑御招待券」があったので、それを一緒に使おうという予定になってたんですが、偶然にも行ったのは嵯峨天皇祭の日。神苑奥の土俵で子供相撲大会いが催される為、神苑入場券無しで入れる日でした! お昼ごはんに入ったのは新しくできたお店カトマンドゥダイニング&バー 梅津付近にはエスニック系のお店が全然無かったので、オープンした時から気になってました。 Nちゃんも自分のお気に入りのお店があるくらいエスニックは好きとのことで、今回一緒に行けて良かった♪ ご飯とナンどちらかが選べて、ダルカレー、日替わりカレー、アチャール、サラダ、飲み物まで付いてます。 味は予想以上!もっと大雑把な味かと思ってたらしっかりスパイスの味も楽しめて、セット内容も充実で大満足☆ 辛さも6段階から選べます。 ダルカレーは豆の形が無くなってるくらい煮込まれてます。 ご飯はバスマティではなく日本米。Nちゃんの選んだチーズナンセットも美味しかったそうです^^ ランチの後は松尾大社へ。 こちらの庭は新しくて昭和50年に作庭されたもの。 松尾大社からすぐ近くのイタリアンカフェグランプリエでスイーツタイム 残暑の中、庭園を2つも一緒にまわれて、美味しい時間を共有できて、おしゃべりもたっくさんして、本当に楽しかった~。 Nちゃんとは共通の語学に関する話の他、彼女の仕事の話は興味惹かれるものでした。私より10歳も若いのにすごくしっかりしてる女性。強くて逞しいNちゃんはどんな仕事してても、どこの国にいたとしても自ら充実させるような力を持ってるよう。仕事の事も、語学の事も応援してます^^ また一緒に日本庭園楽しみましょ♪ 充実した一日をどうもありがとう~ ▲
by latinadiaryblog
| 2017-08-28 00:22
| お出かけ
|
Comments(0)
長い夏休みに入ってらっしゃったVegan cafe Floraさん。
先月の新登場から気になってたアイスクリーム! Floraさんのはふわふわ!シャーベット状ではなくクリームです。 お砂糖不使用で完熟バナナの甘味のみ。 私が選んだのはラージサイズでオリジナル&チョコレートフレーバー。 ラージサイズでバナナ2本分。しっかり満足な量のトッピング♪ ザクザク食感の蕎麦の実ととろ~りアイスが良い相性(^w^) バナナもこだわってらっしゃるそうで、アイスの味が濃いです。お砂糖もその他の甘味料も全く使われてないのに濃厚です。 グラノーラも甘さ無し。大麦フレークと言った方が分かりやすいかも。ドライフルーツも無加糖、オイルコーティングされてないものでした。 この日はカーシャさん(スイーツを作ってらっしゃる女性)は不在。残念(*-*) お盆休みでニュージーランドに帰省中でした。会いたかったなぁ。 Floraさんがカフェタイムをされてる「豆禅」は豆乳ビーガンラーメンで有名なお店。 この度フランス出店のお話が進んでるそうで京都にあるこの「豆禅」が将来的に残るのかどうか…お店のご主人自ら渡仏されるかどうかだそうで…。もし豆禅が無くなったら残念過ぎるなぁ…。 Floraさんのアイスクリームは味やトッピングのカスタマイズで何通りも楽しめます☆ おまけ。 今日買ったeplesuさんの大麦シリアル。 eplesuさんの大麦シリアルは私の知ってるグラノーラの中で一番噛み応えがあります。なのでお気に入り☆ 自家製豆乳ヨーグルトに合わせて食べます^^ ▲
by latinadiaryblog
| 2017-08-26 21:04
| 美味しいお店
|
Comments(0)
京丹後の弟夫婦のところで2日間過ごしてきました。
甥っ子とも目一杯一緒に過ごせました^^ いつものごとくメロメロです❤ 到着した日は母から「伊根の方に新しいカフェやお店が出来て綺麗になった」と聞いたので舟屋群のある町へ。 ![]() 透き通った海中には魚も沢山見えてました。 水着と浮き輪があれば…なんて思いながら(^w^) 地元の人達はバシャバシャと楽しそうでした。 ![]() ![]() 甥っ子の成長っぷりには驚き!庭の水やりまで出来るなんて。 ![]() 2日目は久美浜へ。 豪商稲葉本家の拝観と産直野菜や果物屋さん巡り。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい電池を入れてあげる旦那と、じっとそれを見守る甥っ子。 まるでペットの治療を獣医さんにしてもらってるかの様な可愛い姿に私も目がハートでした^^ 次会ったらまた一段と成長してるんだろうなぁ。 ▲
by latinadiaryblog
| 2017-08-15 15:53
| お出かけ
|
Comments(0)
キトゥンカンパニーにモロヘイヤヌードルを使ったサラダ冷麺が夏限定で登場してました☆
キトゥンカンパニーはお茶が種類豊富にあるビーガンカフェ。 ランチのつもりじゃなくお店に入って新メニュー発見!そして予想以上の味にびっくり。 ![]() クリーミーなのにさっぱりです。 そのタヒニ胡麻だれが絡まって最高の味のどっさり山盛り夏野菜!麺が見えないくらい! 刻んだキュウリ、コリンキーの上にオクラやトマト等々。大きく切られた茄子はソテーされててとろけます♪ 野菜の下には濃い目に味付けされた大豆ミート、てっぺんにはシソ、ナッツもトッピングされてて、軽いのに食べ応えのしっかりある一皿に大満足でした^^ 辛味オイルのゴマスコが付いてきます。タバスコ以上にピリピリと辛くて使ったのはちょっとだけ。 暑い日は辛い麺が食べたいって人にはいいかも♪ ![]() ![]() ▲
by latinadiaryblog
| 2017-08-08 21:17
| 美味しいお店
|
Comments(0)
梅小路公園の手作り市 → 宇治のビーガンパン屋さんeplesu → 長岡京のパラテーブルオーガニックおやつ市 とはしご。(さすがに自転車は無理なので車で)
このグルテンフリークッキーは小麦&卵がダメな甥っ子ちゃんへの帰省土産。 ![]() 形も可愛い♪あちらにはビーガンやアレルギー食のお菓子を売ってるお店はなかなか無いみたいなので喜んでくれるといいな。 市内に戻ってからジムでエアロバイクを漕ぎながら、聞き逃してたネットラジオでの eplesuみゆきさんと顔コリほぐしサロンゆーみさんのゲスト出演番組再放送を聞いてました。(お二人は従姉妹です) みゆきさんの専門的なパンや酵母の話は、その分野に全く触れたことが無い人でも耳が傾けられるようなトークの進行で、酵母のパン以外への使い方なんかも紹介されてました。 「興味持ち始めた」とか「聞いた事はあるけど」という方が手を出すきっかけになるような内容でした。 そしてゆーみさんのフォローがナイス過ぎるっ。 何処でしたっけ? いつやっけ?と話の振りがプロみたい。 eplesuに関する必要な情報が全て綺麗に収まって放送されてました^^ ゆーみさん、自宅でのサロン開業おめでとうございます☆ 先日アップした観光英語検定Tourism english proficiency certificate ![]() これは英語の能力がどんなにあったとしても、旅行業務、観光に関する知識がないと解答が出来ないというちょっと専門的な試験。 例えば質問文の英語が全部完璧に分かったとしても、その解答すべきモノがどの国のどの都市にあるのか分からないと答えが分からなかったり、 質問に関する歴史を説明出来ないと分からなかったり、 お祭りならばそれがどんな祭りか、予約関連とクレーム対応、 税関や検疫、航空トラブルに関する知識が無かったら正解が分からない…等々 逆に言えば、ある程度の英語能力でも地理+雑学に長けている人なら解けるかもしれないです^^ あと、ちょっとした現地の言葉も必要です。英訳されていない現地での名前、現地でのメニュー名程度です。(英語の試験なんですけどね) もちろんこれに関してはマイナーな言語ではなく、フランス語やドイツ語等のメジャーな言語。 もしもめっちゃ運が良くて、自分の行った事ある場所、経験した事ばかりが出題されたらその設問は得点狙えそうな…。 私にはそんな運は無かったですけど(笑) あと、リスニングは二回放送されない問題が多いです。一回だけ。なので受験を考えてる方は過去問で一回の放送を聞きながらの回答文を読む時間、回答記入する時間も把握しておくといいと思います。 写真を見たベトナムの友人から「旅行添乗員の仕事を始めるの?」って聞かれましたが無いです。 今までもやってたように友達や親類から「やって」と言われたら喜んでお役には立たせてもらうことに変わりはないですけど、この検定取得を機会にビジネスとしてどうのこうのなんて事はスペイン語に関しても英語に関してもないで~す! ▲
by latinadiaryblog
| 2017-08-05 20:39
| 手作り市、マルシェ
|
Comments(0)
久しぶりのRaw8cafe
![]() Rawタコス Raw-tacos ![]() アボカドどっさり、皮が激薄のRaw8さんのタコスはサイズは小さめなのに満足感は大◎ ちょっとしょっぱめな塩加減が野菜の味を上げてくれます。 ナッツミートが倍量乗っかってたら更に嬉しいんだけどなぁ~。 数日前に旦那と行ったある割烹料理やさんのランチがめちゃめちゃ残念なものだったので(旦那はコース料理の途中で手も口も止まってたくらい)、一皿でも心が満足するものを食べれて気持ちが晴れました☆ その割烹料理やさん、本当は義両親と行くはずだったけど、お義母さんが予定が入ったということで旦那と二人。また四人で来直そうとはなってないです。 むしろお連れしなくて良かった^^; Raw8cafeはRawのメニューが豊富なお店。Raw以外もあるし、お料理だけじゃなく、スイーツもRawケーキ、パフェ、ワッフルと何種類もあるので、誰かと一緒に行ってアレもコレもとちょっとづつ色々シェア出来たら嬉しいですね^^ ![]() ![]() 日は遡って日曜日に初開催された十条グリーンマーケット。 ![]() D.I.Y. HUB&LABOさんで行われてました。左京区prinzに出店されてるオーガニック系八百屋さんがお野菜を売られてたり、京丹後からも出店されてます。 ![]() ![]() 今のところ、ちょっと立ち寄ってお野菜を買う程度の店舗数ですが、今後はお店の数も増えて、月1開催を目指されるそう。まだ日程は未定ですが次回もまた楽しみです。 ▲
by latinadiaryblog
| 2017-08-01 16:52
| 美味しいお店
|
Comments(0)
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||